cubaseの話題

DTM
Cubase ショートカットの極意 楽曲制作スピードが大幅に向上!
Cubaseを使用して楽曲制作を行う上で、絶対に知っておきたいショートカットの極意をライブ配信にて解説していきます。マニアックな項目はもちろん。これらに付随する操作テクニックもお伝えしていきます。 ぜひ、動画をご覧いただきDTMのスキルアッ...

sleepfreaksさんの超有能動画内で特にこれは!と思ったもののまとめ自分用

トランスポート

そのイベントの開始位置に移動する

イベント選択中に

そのイベント(ノート)のみループ再生する

Shift+G

トラック・ズーム

イベントの名前を一括で変更(トラック名に合わせる)

トラックの名前を編集状態にしてCtrl+Enter

オートメーションを全て表示

未割り当て

オートメーションを隠す

未割り当て

全体を表示(横軸)

Shift+F

全トラックをフル表示

未割り当て

ズームを元に戻す

未割り当て

MIDI

ピッチのオクターブ移動

Shift+↑↓

オーバーラップを解消(ポリ)

未割り当て

VSTインストゥルメントの表示

未割り当て

その他

再生停止時に再生開始位置に戻る

環境設定>トランスポート>停止時に開始位置に戻る

MIDI CCを停止時にリセットする

環境設定>MIDI>停止時にリセット

選択を反転

未割りあて

モノに変換

メディア>プールを開く>メディアを右クリック>ファイルを変換>チャンネル>Mono
変換後のファイルはプールに追加される

エディタ画面からフェードを直接書ける

オーディオイベントを選択して左上をドラッグ

ピッチシフトのエンベロープ

選択範囲・ノートを一定間隔にスライス

はさみツール状態でイベントorノートを選択し、ALTを押しながらカット

Q-Link

未割り当て

スナップショット

マクロ

選択範囲をロケーターにしてオーディオミックスダウン、とかでSE作成にいいかも

コメント