G604をチャタリングで交換した話

PC

去年の12月に購入したG604が6月頃からチャタってたのでロジクールのサポートに連絡、
交換してもらうまでの備忘録。

症状:右クリックが高速ダブルクリックになる。

買って半年でチャタリングってちょっとなぁ…
ハズレ個体だったのか製品自体の耐久性が酷いのか。

まずロジクールのウェブサイトでユーザー登録・商品登録。
サポートを受けるためにフォームに症状を書いて「チケット」なるものを発行。
2日くらいでメールに直接返答が。

最初のジャブでトラブルシューティングを箇条書きで繰り出してきた。

ロジクールサポートチームのヴィヴィだよ!
レッツトラブルシューティン!

受けて立とうぞ。

以下試すべし

・デバイスをコンピューターのマザーボードに直接接続する USBアダプター、ハブ、延長コードなどはすべて外す

・デバイスのファームウェアを更新する

・ソフトウェアなしでデバイスをテストする バックグラウンドで起動しているLogicool Gaming SoftwareやG-Hubをシステムトレイとタスクマネージャーで終了する

・ボタンに別のコマンドを割り当てる

・ダブルクリックの感度を調整する
1. コントロールパネルを開く
2. 「マウス」を選択する
3. 「ボタン」タブを選択する
4. 「ダブルクリック速度」でスライダーを「速い」のほうに動かす
5. 「適用」をクリックし、「OK」をクリックする

・マウスドライバーのアンインストール、再読み込み
1. Windows、またはスタートボタンを右クリックし、デバイスマネージャを選択する
2. ヒューマンインターフェースデバイスにあるLogicoolVirtual G-Hubマウスを探す
3. 右クリックし「アンインストール」を選択する
4. パソコンからマウスを取り外す
5. コンピューターを再起動する
6. デバイスをコンピュータに再接続し、テストしてみる

・別のコンピューターで使ってみる

お、おう…わかったよ試すよ。

ん~あかん。
全部改善に繋がらん。

Bluetooth・無線通信や別プロファイルに切り替えても同様の症状が出るので想像はついてたけど。
ソフトウェア的なトラブルやないでこれ。

というかダブルクリック感度の調整なんて問題を先送りにしてUXを不便にするだけやんけ……。
これ初心者騙されるんちゃうか。

というわけでその旨返信。
ついでに購入証明とかシリアルとか添付。
シリアルは箱じゃなくて電池蓋開けた所に記載されてるのね。

さらなる検証作業のために、シリアル番号およびデバイスの問題を、紙片に手書きされたチケット番号とともに撮影したMP4形式の鮮明な動画を添付してください。

ど、動画?
しかもMOVじゃダメでmp4限定か。いっそコーデックも指定しろや
“鮮明な動画”ってハードル高ぇな……。
8K動画でも送りつけてやろうか。

紙とペンなんてアナクロなものも普段は閉まってるし、色々めんどくせぇー。

文句の一つも言ってやろうかと思ったけど、誰も得しないしやめた。
心証悪くすると破壊神ロジサポに化ける可能性があるし😅

ウェブアプリでクリックカウントする手元&画面動画を撮影。
素直にiPhoneで撮りーのエンコ作業。

撮りました、お納めくだせぇ。

ウム、しばし待たれよ。

~翌日~

貴様の願いを叶えてやろうお客様の交換製品が承認されたことをお知らせいたします。製品が出荷され次第、配送の追跡情報をご提供させていただきます。

ありがたや~~★5評価ポチィー

というわけで、巷で噂の破壊動画は要求されませんでした。
素直にサポート受けようね😀

1週間後の本日、交換用マウス到着しました。
プロファイルはソフト側の使ってるので、レシーバー換えるだけで即引っ越し完了。

まぁー昔に比べると手続きが煩雑になったと思うけど、無事交換してくれて良かった良かった。
2年保証だからもうしばらくは安心して使えます。

最初にサポート申請してから交換品が届くまで14日でした。
間にCubaseの作業はさんだから若干不便だったなー。

コメント